• 出会いたい!いい芝居♥いい友だち♥いい人生♥

今年の終了例会

会員の感想より

★泉南演劇鑑賞会に入会させていただき初めての観劇にわくわくして参加させていただきました。戦争・差別・憲法など重いテーマでしたが、クスッと笑えるところもあり、テンポもよくとても楽しめました。岡本健一さんがつないでくれたご縁をこれからも大切に、また次の例会を楽しみにしています。   (新入会 女性)
★奈良岡朋子さんのグレイクリスマス、混乱の時代の人々の心の動きが空気のように流れていた、力強い舞台だった事、思いだします。今回の同じ作品は、楽しみにしていました。明るい演出に、心和み、熱意が伝わり、楽しい舞台でした。戦争が現実となっている不安定な今の時代に、再度問いかける、考える、いい機会になりました。民藝の作品、舞台、いつも応援しています。ありがとうございました。
                         (会員歴35年 70代女性)
★今回から夜昼公演になったので全員観ることができました。最終の曲「ホワイトクリスマス」で次世代への希望が込められていると感じました。これからも日本国憲法が引き続き活動できることを願います。今の時代だからこそ平和9条を守らなければと切に思います。役者の方々がとてもリアルに表現されていて、舞台に引き寄せられました。が、セリフが聞き取れにくく内容がわかりにくかったとの感想もありました。                   (会員歴22年 70代女性)
★華子がオルゴールを聞きながら憲法を朗読し、ひとりダンスを踊るラストは切なく心に残りました。戦後の大変な生活はテレビや映画等で知ることはありますが、元華族の生活は知ることがなく興味深かったです。進駐軍をもてなすホステスという仕事が元華族の生活を支え、事業失敗の半額を補う事の出来るほど収入のあったこと、戦前・戦中から日系アメリカ人、朝鮮人の報道されない生活の一部や知らなかった思いなども知ることができました。五年かけて防空壕を完成させた使用人、彼の戦争はまだ終わっていないし、場面の切り替わりに権堂がエピソードとして紹介する暮らしぶりも、活きる為のそれぞれの生きざまがあり、あたらしい驚きがありました。女性たちの衣装替えの多さ、優しいタッチのピアノの響き、台詞はよく聞き取れテンポよく進む物語に、所々クスッと笑える場面もありアッという間の時間でした。階段を配置したセットは、離れと言いながらも豪華で大きな屋敷であることがわかりました。良いお芝居をありがとうございました。
                          (会員歴10年60代女性)
★戦後にタイムスリップした様な感覚になるお芝居でした。敗戦後は今では考えられない様な無秩序な世界だったんだなぁ…と思いました。以前から話題になっていた岡本健一さんの演技につい見入ってしまいました。         (女性)
★憲法や戦争という重く暗くなりがちなテーマのお芝居も、自分の置かれた立場や現実が理解できない御主人様や使用人の方々のコミカルな演技もあり、重い気分にならずに有意義な時間が過ごせました。今の世界情勢を危惧しました。どんな時代も柔軟にそして逞しく生きる力を女性はもっているよね。女優さんの衣装やバッグ、ファーなども素敵でした。